電気工事士技能試験セット KP-001
価格:15941円(税込、送料無料)


NEW DROP ウォータプライヤー (BWP-250)
価格:457円(税込、送料別)



VESSEL(ベッセル)VAストリッパー 3200VA-1
価格:6180円(税込、送料別)


次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...

次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...
価格:8,640円(税込、送料込)

これがツーアクションのケーブルストリッパーです。切り口が非常に綺麗です。



 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...

 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...
価格:9,936円(税込、送料別)
このセットには電線は付いていません。

17.電線接続法

実際の部材を見たり、電線を接続していないとイメージが湧かないため、暗記に頼るしかなくなるかもしれません。

本来、電気工事士としては一番大切とも言えるところなので、私としてはしっかりと覚えていただきたいところでもあります。しかしながら、試験合格を謳っている当サイトですので、実際に見たことも触れたことが無くても正解することが出来る様に説明をがんばりたいと思います。

例題を元に説明をして理解を深めていただきます。

金属管工事のジョイントボックス内で電線を接続する材料として、適切なものは。

イ.インサートキャップ       ロ.差込形コネクタ
ハ.パイラック            ニ.カールプラグ

イは下の写真のような、ビルの床にはまっているダクトの穴(インサートスタッド)にはめるモノです。

インサートキャップ

ロは電線同士を簡単に接続するモノです。

差し込みコネクタ

ハは鋼材などにパイプを固定するモノです。

パイラック間違っている参考書が多いですが、パイラックは商品名で愛称です。また、パイラックは鉄骨に取り付ける部分で、パイプを通す部分はパイクリップと呼びます。パイラックネグロス電工㈱の代名詞です。別にCMじゃありません。この会社が名付け親です。

 

 

パイラック使用例鉄骨への取付参考例

 

 

ニはコンクリート壁にネジ止めする場合に打ち込むモノです。

カールプラグ

知っている者にとっては笑ってしまうほど簡単な問題です。

正解は“ロ”となります。


600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形1.6〔mm〕を使用した低圧屋内配線工事で、絶縁電線相互の終端接続部分の絶縁処理として、不適切なものは。 ただし、ビニルテープはJISに定める厚さ約0.2〔mm〕の絶縁テープとする。

イ.リングスリーブにより接続し、接続部分をビニルテープで半幅以上重ねて
   1回(2層)巻いた。

ロ.リングスリーブにより接続し、接続部分を黒色粘着性ポリエチレン絶縁テープ
  (厚さ約0.5〔mm〕)で半幅以上重ねて2回(4層)巻いた。

ハ.リングスリーブにより接続し、接続部分を自己融着性絶縁テープ(厚さ約0.5〔mm〕)
   で半幅以上重ねて1回(2層)巻き、更に保護テープ(厚さ約0.2〔mm〕)を半幅以上
   重ねて1回(2層)巻いた。

ニ.差込形コネクタにより接続し、接続部分をビニルテープで巻かなかった。

 

ビニルテープは0.2mm以上の厚さのモノを半幅以上重ねて2回以上巻かなければならないので、 イは重大な欠陥。

コネクタに関しては、絶縁素材で覆われているためテープ巻きの必要はありません。

リングスリーブリングスリーブ結線例

差し込み形コネクタ差込形コネクタ結線例

絶縁テープ巻き方法

※ 試験には全く関係ありません。

テープ巻き1

テープ巻き2半分以上重ねて巻きます。

テープ巻き3

テープ巻き4完全に先端を包みます。

テープ巻き5テープ巻き6先端を完全に包んだら、だぶついた部分を折り込んで下に巻きます。

テープ巻き7下に巻きます。これで2重になります。

テープ巻き8テープをカットします。テープ巻き9完成です。

なんだか、サーバー上で大きな写真が紛失しておりまして、サムネイルしかない部分がございますが、要望があれば、写真を撮り直しますのでご了承ください。


単相100〔V〕の屋内配線工事における絶縁電線相互の接続で、不適切なものは。

イ.絶縁電線の絶練物と同等以上の絶縁効力のあるもので十分被覆した。

ロ.電線の引張強さが15〔%〕減少した。

ハ.ねじり接続で、接続部をろう付けした。

ニ.電線の電気抵抗が10〔%〕増加した。

イは同等以上の絶縁効力のあるもので十分被覆したとあるので正しい。

ロは電線の引張強さが15〔%〕減少したとあるが、20%までOK。
ハはねじり接続で接続部をろう付けしたとあるので正しい。
ニは電線の電気抵抗が10〔%〕増加したとあるが、増加させてはいけない。
回路設計が成り立たないため。

答えは“ニ”です。

結線部の蝋付け

下記写真が蝋付けした銅線のねじり結線です。結線方法に関しては数種類あります。

蝋付け

※ この後、テープ巻きしなければなりません。


電線(銅導体)の接続方法について、不適切なものは。

イ.断面積3.5〔mm2〕のキャブタイケーブル相互をねじり接続し、ろう付けしてテープ
   巻きを施した。

ロ.直径2.0〔mm〕と直径1.6〔mm〕のビニル絶縁電線をアウトレットボックス内で
   差込形コネクタで接続した。

 ハ.直径2.6〔mm〕のビニル絶縁電線相互をジョイントボックス内でリングスリーブ(E形)
   で終端接続してテープ巻きを施した。

ニ.直径2.0〔mm〕のビニル絶縁電線と直径1.6〔mm〕ビニル外装ケーブルを
   コンクリートボックス内でねじ込み形コネクタで接続した。

断面積8〔mm2〕以上のキャブタイヤケーブルでなければ、直接接続は出来ない。
ちょっと難しい問題で、なかなか出題されません。 他はアウトレットボックス、ジョイントボックス、コンクリートボックスらの接続箱を用いているため正しい。

答えはイです。

どのように結線するのか?何を使うのか?これらを正確に覚えて整理しておきましょう。

 

 

お役に立ちましたら「ポチッ」とクリックして当サイトを紹介してください。

なお、御質問はサポートガイドのページからメールフォームにて行ってください。


こちらのページは比較的さらっと終わってしまいましたが、筆記試験に合格したら嫌というほど結線の練習となりますので、覚悟をしてください。それでもテープ巻きやねじり結線は技能試験で出題はないので安心してください。

ただし、晴れて電気工事士になってもテープ巻きの一つも安全に出来ないようでは、将来的に火災を引き起こして新聞沙汰になるかもしれません。規則くらいはちゃんと覚えて、それに沿ったやり方をしましょう。