電気工事士技能試験セット KP-001
価格:15941円(税込、送料無料)


NEW DROP ウォータプライヤー (BWP-250)
価格:457円(税込、送料別)



VESSEL(ベッセル)VAストリッパー 3200VA-1
価格:6180円(税込、送料別)


次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...

次回使える送料無料クーポンついてます電気工事士技能試験必携!【送料無料】VESSEL VA線スト...
価格:8,640円(税込、送料込)

これがツーアクションのケーブルストリッパーです。切り口が非常に綺麗です。



 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...

 【即日発送】】【NEW】【電気工事士 技能試験練セット】【器具セット】★ボンド線止めネジま...
価格:9,936円(税込、送料別)
このセットには電線は付いていません。

ランプレセプタクル

ランプレセプタクルの接続

ランプレセプタクルランプレセプタクルと接続するには、輪を作らねばなりません。

猫電ではペンチを使っての輪作りを推奨しています。答えは簡単です。
それが一般的な電気工事士の作業だからです。
電気工事士試験用ともとれるVAストリッパーが販売されており、先端に輪作り用の機能があります。これを使用している人が以外とおりますが、それで作る輪とペンチで作る輪にたいした違いはありませんし、時間もさほど変わりません。
安上がりで良いと思うのですが、輪作りよりもケーブルストリッパーとしての能力に問題があるため、猫電では推奨していません。


輪作り(2.5cm被覆を剥いだ電線)

ランプレセプタクル 輪作り① 皮膜から2~3mm残した部分を
   挟みます。

ぎりぎりだと、ランプレセプタクルに接続する際にネジの頭にかかる心配があります。ネジの頭にかかって締め込まれると、欠陥をとられ減点されるので、輪作りをするときにあらかじめ注意しておきます。


ランプレセプタクル 輪作り② 90度曲げる。
    そして、銅線の端を机に当てる。

机に銅線の端を当てて続きの作業を行うと机が傷つきます。何かあてがうようにしましょう。試験の際は、そんなことを考えている余裕はありませんので、躊躇なく直接机に押し当てましょう。


ランプレセプタクル 輪作り③ 「せぃっや!」のかけ声と共に逆側に90度曲げます。
(試験の時は声を出さないようにしましょう)

ランプレセプタクル 輪作りクランクになります。


ランプレセプタクル 輪作り④ 写真のような曲がり終わりの部分で切断します。

2~3mmと言ったところでしょうか。

ランプレセプタクル 輪作り


ランプレセプタクル 輪作り⑤ ペンチの角に写真のような角度で挟みます。

銅線の先端がペンチの先から少しだけ出るように挟みます。

ランプレセプタクル 輪作り挟んだところです。


ランプレセプタクル 輪作り⑥ 「ぐぬぅぬぬぅ~」と、曲げてゆきます。しっかりと力を入れましょう。

写真のように半分位まで曲げたら、挟む場所を手元に近いところに挟み直しましょう。


ランプレセプタクル 輪作り⑦ 銅線の先端を、曲がりの頂点にくっつけるまで曲げてゆきます。


ランプレセプタクル 輪作り※ 完成です。

だいたい、3.7~4.2mmぐらいの輪が出来ます。これを白線にも施します。
少しの練習で、これは習得できます。
これでペンチにケーブルカット以外の役割を持たせることができます。




接続

ランプレセプタクル 接続① ランプレセプタクルのネジを外します。


ランプレセプタクル 接続② 穴から通して広げます。

接地側電線はネジ受け部に接続します。それぞれの側に正しく広げます。

なぜ接地側電線をネジ受け部(ネジが切ってある部分)に接続しないとならないのか説明します。もしかしたらどこかで説明しているかもしれませんが重要なことなので説明します。
もしも、非接地側電線をネジ受け部に接続して器具を設置すると、感電の危険性があるからです。電球を取り外した後に、うっかり指をレセプタクルの中に入れてしまったとしたらどうでしょう。ネジ受け部に接触すれば感電します。靴を履いていなければ99%感電します。(実体験済みですwww)


ランプレセプタクル 接続③ ネジを締める方向は時計回りなので、銅線の巻きの方向も時計回りに合わせます。

逆に付けると輪が広がってきます。
ネジの頭から銅線が半分以上見えている部分が1/3以上になると、巻き付き不良で軽微な欠陥として扱われることがあります。この辺は採点する人のさじ加減一つです。

逆向きの取付に関しては「運が悪ければ」見つかって軽微な欠陥として扱われてしまうでしょう。銅線が余ってはみ出たり、重なったりするようなミスも軽微な欠陥ですが、当サイトで学習すればそんなミスはあり得ません。


ランプレセプタクル 接続④ ネジを輪に通します。


ランプレセプタクル 接続⑤ ネジを締めてゆきます。

ドライバーをネジ山に刺したら、多少強引にネジを穴に誘導して、回しても大丈夫です。

このとき、皮膜がネジの頭に隠れないようにしましょう。噛み込みは軽微な欠陥として扱われます。もしも、皮膜が噛み込むようならナイフで切り込みを入れてラジオペンチではぎ取ってしまうような強引なことも必要かもしれません。

ただし、当サイトの手順通りに輪作りをすればそのようなことは起こりえませんので、しっかりと覚えるようにしてください。


ランプレセプタク 接続※ 片側修了です。

 

ランプレセプタクル 接続

真上から見た写真


軽微な欠陥を覚えるよりも、写真のように正しく接続することを覚えてください。

ランプレセプタクル 接続※ 両方接続したところです。

これが減点のない正しい接続状態です。
この写真ではちょっと分かりづらいかな?

・電線の接続(白黒)が正しい。

・ネジの方向に対して電線の巻が正しい。(時計回り)

・ネジの頭に電線の被覆が咬み込んでいない。

・ケーブル外装が必要以上に剥ぎ取られて被膜電線が見えていない。

 

 

ランプレセプタクル 接続※ 裏側から見た状態

写真のように、ケーブルの外装をできるだけ引き込み穴に近づけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

※ このようにランプレセプタクルの下からIV線が見えると軽微な欠陥で減点です。

ランプレセプタクル 接続

あわてなくても大丈夫!
そのような時は、作り直したりせずにケーブル反対側のIV線をペンチなどで押さえて外装を押しつけます。簡単に外装がずれるので調整が可能です。

ケーブルをこねくり回して作業をしていると、自然に外装がずれてきますので、寸法通り外装を剥いでいても起こりえます。 知っていれば落ち着いて対処できると思います。頭の片隅にでも覚えておいてください。

 

VAストリッパーについて

どうしても予算的にグリップ式のケーブルストリッパーが購入できない人は、安価な電気工事士試験用みたいな下記のVAストリッパーを購入せざるを得ません。それよりも安価に済ませようとすると電工ナイフということになりますが、これは非常に非効率的で試験時間を無駄にしてしまうのでお勧めできません。

上記リンクはキーワードによる自動リンクなので、どんなストリッパーが表示されるのかはハッキリしませんが、おそらく「フジ矢」の商品が表示されていると思います。有名なのは「HOZAN」のストリッパーでVVFストリッパー P957という商品です。「HOZAN」の方が少しお高いのですが、機能は一緒ですので、安い方を買った方が良いです。

まぁ、仕事ではこんなもの使わないんですが、自宅の工具箱の中には入れておいても良いかなぁくらいに考えている商品です。
仕事でのハードな使用にはとても耐えられるような工具ではありませんので、その点だけは分かっていてください。

お役に立ちましたら「ポチッ」とクリックして当サイトを紹介してください。

なお、御質問はサポートガイドのページからメールフォームにて行ってください。


ランプレセプタクルは出題が多い器具の一つです。

その理由は2つあります。一つは銅線のネジ止めなどの基本作業が含まれること。二つ目は値段が安いからです。試験問題にも課題一つ当たりの予算が決まっています。従って、その予算範囲内で受験者の技量を試す事が必要なため安い器具が採用されます。試験課題一つを作るのにも以外と苦労があるものなのです。